ここからが第二の人生のスタートです。このブログでは心と体を整えるための新習慣や、今日から使えるちょっとした暮らしの知恵をご紹介していきます。さぁ 私と一緒に新しい一歩を踏み出しましょう。
なんだかんだで私もいい年になりました。ライフステージの変化、心と体の変化など年齢を重ねるたびに起こる変化に戸惑い、悩んだり落ち込んだり、時には抗ってみたり。。。
習慣1 朝の5分を「自分の時間」にしよう
まずは、鏡の中の自分を見てみましょう。出勤前の時間って1分でも欲しい時ですよね。髪は手櫛で整え、日焼け止めつけただけのドすっぴん。職場について楽だからと制服で出勤。。わかる、わかる。私もそうでした。でも、それでいいの?それっていくつまでできるかな?
習慣2 週に1度は体を動かそう
私はここ2-3年ゴルフにはまっています。打ちっぱなしで練習したりコースに出たりと体とお財布に無理のない範囲で続けています。「あら、いいわね、でも、お高いんでしょう?」ってまるで他人事。でもちょっと待って、ゴルフは他人事でも体を動かしたほうがいいのは自分事ですから。
習慣3 誰かの意見より「自分の心地よさ」を優先する
自分の「心地いい」って何だろう。そんなこと改めて考えたことありますか?
今日は私のブログを見つけてくださった日。 せっかくなので少しだけ私とお付き合いください。
このブログでお伝えしたいことはいっぱいあるのに、どんな順序でどんな風にお話をしていけばいいか。毎日毎日悩んで苦しんで。言葉や表現を何度も確認して。書き直して。やっと皆様にお目にかかります。ノグミと申します。自己開示は追々していきますが、このブログを読んで下さっている皆様よりちょっとお姉さんからのアドバイスだと思ってくださいね。
ここまで読んで下さった皆様は、前向きでこれからの時間を大切にしたい方、新しいスタートや変化を楽しみたい方、無理せず自分のペースを大事にしたい方などなど。。様々な女性がいらっしゃるかと思います。そのすべての方に当てはまるのが「エイジング」をネガティブに捉えていないことじゃないかと思うんです。もちろん女ですから、「若っか~い」「見えな~い」「全然ちが~う」なんてワードには反応しますよね。当然です!現役女性ですから。
そこで登場したのが、あなたの2年後、5年後、10年後の私です。
例え生理がなくなろうとも、夫とレスになろうとも私たちは死ぬまで女です。「女捨てた」とか言っても捨てられません。「もう枯れてるし」なんて思ったところで中身はドロドロ湿っています。それが女です。こうなったらめんどくさくてもなんでも女貫き「女性」として現役でいたいものです。
同い年世代には「ノグミがやってることなら私にもできる!と思ってほしくて。後輩たちには言い訳ばかりしていた私と同じ後悔をしてほしく無くて。そして先輩には「今更。。」と迷う必要はないと伝えたくて。
次回は新しい一歩を踏み出すための具体的な習慣を1つづつ深堀していきます。始めて良かったと本当に思っている私のルーティンです。きっとあなたの日常にも取り入れられるヒントが見つかるはずです。ふと、立ち止まりたくなった時にぜひこのブログを覗きに来てくださいね。
次回の投稿をどうぞお楽しみに。
もし、この記事を読んで**「私も実は○○を始めてみた」**という経験があれば、ぜひ下のコメント欄で教えてくれると嬉しいです。


コメント