
- 1 今日のご機嫌チェック
- 2 自分の軸の確立
- 3 忙しさを乗り越えるご褒美
1-1 毎朝、たった5分の自分観察が、その日の心の状態を整える儀式になります。心の土台を作ってありのままの自分を受け入れましょう。具体的には自分の表情、目元(目の輝き)、肌の状態をチェックしてください。あなたの表情が「疲れているな」と思ったら、無理しない選択もありだし、逆に「今日はイケる」と自信に繋がる日もあるでしょう。
1-2 疲れた顔してるなぁ。。と感じた朝、私は軽く顔や頭のマッサージをしています。眼の周りの筋肉を優しくほぐす、眉毛をつまむように動かす、まぶたをソーっと撫でるように柔らかく触る、こめかみをクルクルする、耳の上あたりの頭皮をほぐす、乳液やクリームを手に付けて目を覆うようにして体温で温める。。などなど。そんなことをほんの2-3分してあげるだけでもすっきりするし、目が開いて周りが明るく見えるしとてもいい気分です。
2 私は前日の夜ベットに入ってから「明日何するんだっけ~」と一通り考えます。日報書いて、明日来る子供の人数と時間を確認して。。。ついでに振り返りもします。今日はOOちゃんをきつくしかったっけなぁ。。明日はいっぱい遊んであげよう。。みたいな感じです。そんなこと思ってるともう1-2分で寝落ちしてます。
そして次の朝、整った顔になったところで「よし!今日もがんばるぞ!」と気合をいれます。自分のエンジンを自分でかける感じでね。それから、夕べ考えたOOちゃんといっぱい遊ぼうを思い出して、一回にっこり笑ってみます。(下がった口角を目一杯上げて、努力で笑顔を作ります。)これ以外といいんですよ!口角を上げるための作り笑いでも鏡の前で数回繰り返すと、笑顔って癖になるんですね。自然と一日笑顔でいられます。やってみてください!
3 自分へのご褒美として出勤前にお気に入りのハンドクリームを付けます。夏でも付けます。仕事柄、手を人前に出すことが多いので。特にブランドを決めて使っているわけではありません。それほどお小遣いもないので、ドラックストアのテスターで確認して気に入った香りのものを買っています。同じものを使い続けるというより毎回違うものを買うことが多いです。特にゼラニウム、サンダルウッド、ベルガモットなどが入っているものが好きです。古い我が家の洗面所が好きな香りに包まれて一瞬幸せを感じられます。小さな幸せだけど、この気持ちのまま玄関をでるようにしています。
まとめ 魔法の呪文を唱えよう。たった5分でできる具体的な行動
鏡で目の下のクマを発見し、マッサージで自分を労わる。
次、ここです! **「よし!今日もがんばろう!」と声に出して自分に宣言してみる。この宣言が今日の”推進力”になります。5分だけでも時間を作り、一瞬「自分の顔と向き合って」「外とつながる意識」を持ちましょう。
最後に、次回予告です。自分観察で心の土台が出来上がったら、次は心のブレーキを外す番。「自分の大好き」を最優先して日常のストレスが吹き飛んだ私の実体験をお話しします。**「自分の好き」を最優先することがいかに心を強くする**か、をお楽しみに!



コメント